おすすめサービス

『イヌバーシティ』の購入は失敗?悪評はある?犬のしつけに失敗しない方法【5選】

  • 『イヌバーシティ』を購入して失敗した飼い主さんっているかな?
  • 『イヌバーシティ』っていう犬のしつけ教材があるけど悪評はある?
  • 『イヌバーシティ』で犬のしつけに失敗しない方法ってある?

犬のしつけ教材『イヌバーシティ』は、¥21,780(税込)と、決して安い金額ではありません。

犬のしつけに失敗して愛犬の問題行動に悩んでいても「イヌバーシティを購入してもまたしつけに失敗してしまうのではないか…」と、『イヌバーシティ』を購入しようか悩んでいる飼い主さんも多いことでしょう。

僕自身も愛犬のしつけに失敗したことが多く「もっとリーダーウォークが上手くなりたい」「無駄吠えをやめさせたい」といった思いから、愛犬を迎えてから6年目に『イヌバーシティ』を購入しました。

結果的にリーダーウォークが上手くできるようになりましたし、無駄吠えもコントロールできるようになってきました。購入して大満足できる犬のしつけ教材で、できることなら愛犬を迎え入れる前に『イヌバーシティ』に出逢いたかったです。

『イヌバーシティ』があれば他のしつけ本などは必要ありません。

そこで本記事では、『イヌバーシティ』の購入に悩んでいる方へ向けて、

  • 『イヌバーシティ』を購入してよかったこと
  • 『イヌバーシティ』に悪評はないか
  • 『イヌバーシティ』で犬のしつけに失敗しない方法

などを紹介していきます。

\販売開始から売り上げ4年連続No.1/

2022年版もバージョンアップ完了!

『イヌバーシティ』を購入してよかったポイント

実際に『イヌバーシティ』を購入してみて、「買って失敗した…」と思ったことはありません。できることなら愛犬を迎え入れる前に出逢いたかった教材です。

『イヌバーシティ』を購入してよかったと感じたポイントを以下にまとめました。

  • 犬に関する知識が増えた
  • 問題行動を改善できた
  • 愛犬とコミュニケーションをとる時間が増えた

犬に関する知識が増えた

『イヌバーシティ』では、犬のしつけを実践する前に、飼い主に向けた講義が3時間以上も収録されています。

  • 愛犬のしつけができない飼い主の現状
  • どうして愛犬が問題行動を起こすのか
  • 飼い主としてあるべき姿とは
  • 犬の成長や習性から犬が考えていること

など、犬と飼い主の関係性や犬の考えていることについて深く勉強できる内容となっています。

〝飼い主の教育〟が軸となっている犬のしつけ教材で、「飼い主なのに愛犬の考えていることが何もわかっていなかったかも…」と、反省させられることや気付かされることが多くあります。

胸に刺さる言葉も多く、犬を飼っているのに犬のことを何も知らない未熟さや情けなさを痛感することもありますが、飼い主としての責任や愛犬との向き合い方が変わる良いきっかけとなりました。

犬を飼う前に犬のことを理解する必要がありました。

問題行動を改善できた

  • もっと上手にリーダーウォークできるようになりたい
  • 散歩中のマーキングをやめさせたい
  • 無駄吠えを改善したい
  • 攻撃的な一面を改善したい

といった悩みがありましたが、『イヌバーシティ』のしつけ動画を実践してかなり効果が表れてきました。

問題行動の悩み改善できたこと
リーダーウォーク・もともと自己流でトレーニングしていたということもあり、さほど時間もかからずに
 上手にできるようになった。
・飼い主の方を見ながら散歩ができるようになるのが理想。
散歩中のマーキング・マーキングさせないように散歩ができるようになった。
・臭いを嗅がせる場所を指定できるようになった。
無駄吠え・無駄吠えをしてもコントロールできるようになった。
・まだ吠えることがあるのでもっと訓練が必要。
攻撃的な一面・大人しく爪切りや肛門腺絞りができるようになった。
・まだ唸ることがあるのでもっと訓練が必要。

リーダーウォークや散歩中のマーキングは訓練で改善することができました。無駄吠えや攻撃的な一面はまだまだ訓練が必要ですが、訓練前に比べるとかなり改善されてきたので根気よく訓練を継続していきたいと考えています。

また、今までできていた「呼び戻し」や「マテ」なども、訓練前より上手にできるようになったと実感できています。

効果があるとしつけが楽しくなります。

愛犬とコミュニケーションをとる時間が増えた

愛犬との向き合い方や接し方を考え直すいい機会となり、愛犬とコミュニケーションをとる時間が増えました。

  • 訓練することで「褒める・撫でる・話しかける」ことが増える
  • 訓練中や散歩中のアイコンタクトが増える
  • 犬の方から近くに寄ってくることが増える

このようなことから愛犬との信頼関係が深まったと実感できます。

訓練でたくさんコミュニケーションをとって、ドッグライフを楽しんでいきましょう。

\4年連続売り上げNo.1!/

『Inuversity (イヌバーシティ)』~いぬ大学~

2022年版もバージョンアップ完了!

\『イヌバーシティ』の特徴やレビューはコチラ/

犬のしつけ教材『イヌバーシティ』口コミ評判を徹底レビュー!しつけに悩む飼い主さん必見!『イヌバーシティ』の口コミや評判を知りたいですか?本記事では、犬のしつけ教材『イヌバーシティ』の特徴や購入してみた感想を紹介します。...

『イヌバーシティ』の悪評はない

SNS等で『イヌバーシティ』の悪評がないか調べてみましたが、悪い口コミは見つけられなかったので、『イヌバーシティ』を実践して感じたデメリットをまとめました。

  • 無料サポート期間を長くしてほしい
  • しつけが合っているか確認できない

無料サポート期間を長くしてほしい

『イヌバーシティ』では、しつけの悩みを動画に撮って送るだけでアドバイスがもらえる「生放送WEBセミナー」という動画サポートを初月無料で利用できます。

とても有益なサポートなのですが、教材内容のボリュームが多いため教材の動画を視聴して訓練を実践している間に、あっという間に1ヶ月が経過してしまします。

「生放送WEBセミナー」は別途登録が必要で、登録後から1ヶ月無料サポートとなるため、無料期間を上手く利用したい方は、教材の内容を全て実践してから登録することをすすめます。

無料サポート期間が終了した後も月額¥1,980(税別)で利用できます。

しつけ方が合っているか確認できない

『イヌバーシティ』は、ドッグトレーナーに愛犬を預けるのではなく飼い主さんが愛犬をしつけなければなりません。

そのため、しつけが上手くできずに行き詰まってしまうこともあるでしょう。「自分のやり方が間違ってるかな?」と感じた時に、疑問をすぐに指導してもらうことができません。

二人三脚で教わるわけではないので仕方がないですね。

しかし、この悩みは購入特典のWEBセミナーに加入することで解決することができます。

しつけの悩みを動画で撮って送ると、疑問・質問・相談に生放送で答えてくれるサービスです。

  • 教材だけ買うつもりだったけど加入してよかった
  • 教材よりWEBセミナーの方が有益!

といった声があるほどです。

直接ドッグトレーナーさんに相談したい飼い主さんは、WEBセミナーを上手に利用していきましょう。

\総収録時間1260分!DVD15枚相当/

『Inuversity (イヌバーシティ)』~いぬ大学~

2022年版もバージョンアップ完了!

『イヌバーシティ』で犬のしつけに失敗しない方法

せっかく『イヌバーシティ』を購入しても、しつけに失敗したら意味がないですよね?ここでは、愛犬のしつけに失敗しないための対策を紹介します。

  1. 買って満足しない
  2. 犬の習性や考えを理解する
  3. 動画を順番通り視聴する
  4. 即効性を求めない
  5. サポートを上手に利用する

①買って満足しない

なんでもそうなのですが、買ったことに満足して本を読まない人や洋服を着ない人など、買って満足タイプの人って結構多いですよね?

愛犬の問題行動に悩んで『イヌバーシティ』を購入したのに、

  • 「いつでもできるから」と安心してしまう
  • 買っただけで知識を得たと思ってしまう

といった理由から、しつけを実践しなければ愛犬の問題行動が改善されることはありません。

「今日は忙しいから…」「すぐに始めなくてもいいや…」などと後回しにしていては、しつけを失敗するどころかスタートラインにすら立てていません。

『イヌバーシティ』はオンラインで購入してすぐに動画を視聴することができます。

せっかく高い金額を出して購入したのですから、「愛犬の問題行動を改善させたい!」という想いで購入した勢いそのままに、その日のうちに動画の視聴へ移りましょう。

失敗以前の問題ですね。

②犬の習性や考えを理解する

種族の違う人間と犬が互いにストレスなく生活していくためには、犬の習性や考えていることを理解することが大切です。ただ愛情を与えているだけでいい子に育つわけではありません。

何の知識もなく愛犬と接していると、

  • 犬が引っ張る方向について行く
  • 要求吠えに応える
  • 興奮している犬を大声で叱る

などといった間違えた行動をとってしまい、その結果、愛犬の問題行動を助長させることになってしまいます。

犬の習性や考えていることを理解していると「今どんなことを考えているのかな?」と想像できるようになり、正しい対処方法をとれるようになってきます。

『イヌバーシティ』を購入したら、まずはしっかり飼い主向けの講義で犬について勉強しましょう。

愛犬と深い絆で結ばれるためにもとても重要な内容となっています。

③動画を順番通り視聴する

『イヌバーシティ』で講義をして下さっているドッグトレーナーの「しほ先生」は、長く訓練士として働き、その経歴からもとても優秀なドッグトレーナーということがわかります。

初めて犬を飼うしつけ初心者の飼い主さんでもわかりやすいように解説してくれているので、教材の動画を順番通りに同じように実践していけば必ず成果が出るようになっています。

  • この工程はできているから先に進んじゃおう
  • 個の動画はめんどくさそうだから飛ばしちゃおう
  • 早く問題行動を改善したいから先にこっちからやっちゃおう

といったように、自分の判断で工程を飛ばしたり自分の判断でアレンジを加えると最終的にしつけに失敗します。

犬のしつけにも基礎が大事だと「しほ先生」はおっしゃっています。順序良く工程を進めることでしつけが成功しやすい犬の基盤ができますし、すでに問題行動に悩んでいる場合はしつけのやり直しができていきます。

『イヌバーシティ』はボリュームのある内容ですが、ゆっくり順序良く動画を視聴していきましょう。

愛犬ができている内容でも今までより上手にできるようになりました。

④即効性を求めない

犬のしつけは根気よく同じことを繰り返すことが大切です。特に一度染み付いた愛犬の問題行動の改善には多くの時間を費やすこともあります。

それはいくら人気のある犬のしつけ教材『イヌバーシティ』でも同じです。性格や年齢からしつけの覚え方やしつけ直しにかかる時間には個体差がありますが、たった数時間のしつけで問題行動が改善することはほとんどないと思っていいでしょう。

なかなかしつけが成功しないと感じても、愛犬と自分のことを信じて諦めずに繰り返し訓練していきましょう。難しいと思っても必ず成功できます。

我が家の愛犬は攻撃的な一面があり、爪切りや肛門腺絞りをするときに噛みついてくることがありましたが、『イヌバーシティ』の内容を根気よく訓練したことで、爪切りも肛門腺絞りもさせてくれるようになりました。(まだ唸ることはありますが…)

訓練は愛犬とコミュニケーションをとることができるツールでもあります。しつけにあまり時間が取れないとしても、1日30分程度でもいいので、コツコツ訓練に取り組んでいきましょう。

根気よく愛犬と向き合うことで信頼関係が深まっていくはずです。

毎日の変化を楽しみましょう。

\肛門腺絞りは素人でも自宅でできます/

子犬の『肛門腺絞り』いつからやる?頻度とタイミングは?素人でも自宅でケアできます!肛門腺絞りの頻度やタイミングの見極め方を知りたいですか?本記事では、肛門腺絞りの頻度やタイミングを紹介しています。素人でも自宅でケアすることができるのでトライしてみましょう。...

⑤サポートを上手に利用する

『イヌバーシティ』では、購入後に以下の3つの手厚いサポートを利用することができます。

  1. 専門サポートチームがアクセスまでの手順を徹底的にサポート
  2. 購入者限定!犬のしつけの有益情報が受け取れるLINEマガジン
  3. しつけの悩みを動画に撮って送るだけでアドバイスがもらえる動画サポートが1カ月無料!

しつけが上手くできなくて行き詰まってしまったとしても、そこで諦めるのではなく「生放送WEBセミナー」という動画サポートに加入してみましょう。

WEBセミナーは、しつけの悩みを動画で撮って送ると、疑問・質問・相談に生放送で答えてくれるサービスで、

  • 教材だけ買うつもりだったけど加入してよかった
  • 教材よりWEBセミナーの方が有益!

といった声があるほど人気のサポートです。

しつけの悩みを直接ドッグトレーナーさんに相談することができるので、WEBセミナーを上手に利用していきましょう。

徹底的に悩みを解決できます。

\販売開始から売り上げ4年連続No.1/

2022年版もバージョンアップ完了!

これからも『イヌバーシティ』で愛犬との絆を深めていきたい

『イヌバーシティ』は、販売開始からペット教材ランキング〝4年連続1位〟を獲得した大人気の犬のしつけ教材です。

  1. 買って満足しない
  2. 犬の習性や考えを理解する
  3. 動画を順番通り視聴する
  4. 即効性を求めない
  5. サポートを上手に利用する

といったことを意識して訓練に取り組めば、犬のしつけを失敗することはありません。

まずは教材の内容で根気よく訓練を行い、それでも上手くいかない時はサポートを利用してプロの意見を聞いてみましょう。

理想のドッグライフを手に入れるためにも、この機会に是非、犬のしつけ教材『イヌバーシティ』を購入してみてはいかがでしょうか?

ABOUT ME
すだこ
当ブログの運営者『すだこ』です。2頭のパピチワ(パピヨン×チワワ)と暮らしています。当ブログでは、「犬グッズやドッグフードの口コミレビュー」「おすすめのサービス」「愛犬との暮らしに問題を抱えている飼い主さんの悩みを解決する方法」などを紹介します。【わんコミ】をよろしくお願いします。
テキストのコピーはできません。