『一毛打尽』は、カーペットや車のフロアマットなどに絡まった犬の抜け毛を掃除するアイテムで、掃除機やコロコロでは取り切れない犬の抜け毛もゴッソリ掻き出してくれます。
そのため、
- 掃除機かけたばっかりなのに…
- コロコロしてもキリがない…
などと、愛犬の抜け毛に悩んでいる飼い主さんにおすすめの掃除グッズになります。
半信半疑で購入しましたが、しっかり抜け毛を取ってくれました!
そこで本記事では、
- 車のフロアマットに絡まった犬の毛をキレイにしたい!
- ペットの抜け毛掃除におすすめのアイテムってある?
- 一毛打尽って本当に抜け毛がゴッソリ取れるの?
と考えている飼い主さんへ向けて、ペットの抜け毛掃除アイテム『一毛打尽』の特徴や口コミを紹介します。
リアライズ『一毛打尽』の特徴

『一毛打尽』の特徴は以下の通りです。
①絡まった抜け毛を掻き出してくれる
掃除機や粘着式のコロコロで毎日掃除しても、抜け毛を全て取り切ることはできませんが、『一毛打尽』であれば、カーペットや車のシートに絡みついたペットの抜け毛をゴッソリ掃除することができちゃうんです!
『一毛打尽』の本体の表面には肉眼では見えない突起があるのですが、この突起がカーペットなどの繊維の奥にまで入り込んだペットの抜け毛を強力に掻き出してくれる仕組みになっています。

⇓

写真ではわかりにくいですが、キレイに抜け毛を除去できました!
\車内の犬の抜け毛を掃除するアイテムはコチラで紹介/

②抜け毛がまとまるので捨てやすい

『一毛打尽』を使用して絡め取った抜け毛は、写真のようにまとまっていきます。抜け毛同士が束状にまとまるので、そのまま摘まんで簡単に捨てることができました。
抜け毛がどんどんまとまっていくので掃除が楽しいです。
③本体のメンテナンスが不要なので楽
掃除をしても『一毛打尽』の本体に抜け毛が付くことはありませんでした。本体のメンテナンスは不要。次に掃除する時もそのまま直ぐに使用することができます。
手入れ不要なので面倒臭がりの僕にはピッタリな商品です。
④長期的に見るとコスパが良い
『一毛打尽』は、
- 粘着式のコロコロのように交換不要
- 掃除機のように電源が必要ない
といったメリットがあります。
そのため、省エネ・省コストになるので、他の掃除アイテムに比べるとコスパが良いのがポイントです。
粘着テープをはがす手間が必要ないので手軽に使用できます。
⑤使い方が簡単で手軽に掃除できる
『一毛打尽』の使い方は、掃除したい場所に接地させて軽くこするだけです。軽くこするだけでカーペットに付いた目に見えない抜け毛をガンガン掻き出してくれるので、掃除していて快適です!
サッと取り出してサッと掃除ができるのもポイントですね。
リアライズ『一毛打尽』のデメリット

『一毛打尽』を使用して感じたデメリットもあったので紹介します。
①永久的に使用できるわけでなはい
一毛打尽は永久的に使用できる商品ではありませんでした。写真でもわかる通り、一度使用しただけで本体の表面が削れています。

⇓

削りカスは出ませんでしたが、交換のタイミングも難しそうです。
②広い範囲の掃除には向いていない
一毛打尽は自分の手を動かして掃除しなくてはならないので、広範囲の掃除には向いていないと感じました。本体の接地面が小さいので、カーペット1枚を掃除するのに根気と労力が必要になってきます。
車のフロアマットの掃除くらいで丁度いい感じでした。
\広範囲の抜け毛掃除は『ぱくぱくローラー』がおすすめです/

リアライズ『一網打尽』の口コミ

『一毛打尽』を実際に購入した飼い主さんの口コミをまとめてみました。
悪い口コミ
毛をとる相手を選ぶ商品だと思います。 フリースに付いた猫の毛は良く取れますが、あまり取れない素材もあります。
そんなに使っていないのですが、もう端の方がボロボロしてきました。
Amazon
椅子に着く犬の毛がすっきり取りたくて、テレビで見て即買いしましたが、思うほど犬の毛が取れず、結局掃除機と手で取ってます。
多分もう使いません。
Amazon
テレビで見たようには、ぜんぜんとれないんですけど汚れてないからなのか、やり方が悪いのか分かりません…どうしてでしょうか。
Amazon
悪い口コミは少なかったのですが、その中でも
- 全然毛が取れない
- すぐにボロボロになった
という低評価目立ちました。
掃除する素材やペットの毛質によっては抜け毛が取れないことがあるようですね。
良い口コミ
我が家はビーグル とスムースチワワがおり、短毛種でもよく毛が抜けます。
カーペットに突き刺さり安易に毛が取れないのが短毛種の辛いところ、商品到着後に半信半疑でやってみると・・・・凄い取れまくる!
購入前は大きいサイズのが欲しいなと思ってましたが、これが力を入れる上ではベストサイズ、これ以上大きいと力が入らないと思われます。
これで家中暇を見つけて掃除したいと思います。ほんと素晴らしい。
Amazon
柴犬飼っています。布のソファの毛はちゃーんと取れます!コロコロで取れないような、縫い目に刺さってる毛もちゃんと集めてくれます。
ソファが大きいので全部やるとなかなか手が疲れますが、毎日使っても今のところ壊れたりはしていません。
もう半年くらい使ってます。コロコロのいろいろな手間に比べると簡単です!
Amazon
ソファやラグについた犬の毛をファブリックを痛めずに集めて掃除することが可能です。この商品自体には犬の毛はくっついてはきません。だからこそ便利です。集めてバキュームする。
購入してからあと少しで2年になり、犬も2匹に増えたので…日々、ソファやラグから犬の毛を掃除していますが…変わらずに使用可能です。
車内の掃除にも便利です。長く使えます。ボロボロと崩れてくることもありません。
Amazon
良い口コミの方が多かったです。
- 思っていたより抜け毛が取れる
- 本体が汚れないのが良い
- 抜け毛がまとまるのが便利
という高評価が目立ちました。
「ダイソンの吸引力に勝った!」という口コミも!思っている以上の効果に驚いている飼い主さんが多い印象です。
リアライズ『一網打尽』どこで買える?

最後に『一毛打尽』の購入場所や製品情報を紹介します。
購入場所
『一毛打尽』は、
- ペットショップ
- ホームセンター
- カーショップ
- オンラインストア
- オフィシャルサイト
イオンペットなどのペットショップやコメリなどのホームセンターだけでなく、オートバックスなどのカーショップでも販売されているのを見たことがあります。オンラインストアでも購入可能なので、ポイントを貯めている場所での購入がお得ですね。
製品情報
サイズ | 高さ9.7×幅9.7×厚み2cm |
重量 | 30g |
材質 | ・本体:発泡ゴム ・包装:PET、紙 |
生産国 | 日本 |
本体は手で握っても疲れない丁度いい大きさになっています。
使用できる場所
使用できる場所は以下の通りです。
- カーペット
- ソファ
- 車のフロアマット
- 車のシート
- キャットタワー
- クッション
- 毛布・タオル
衣類にも使用できますが、洋服をキズ付ける可能性があるので使用は控えた方がいいです。
コンパクトなので様々な場所に使用できます。
使用方法
手前側の接地面を少し浮かせて、手前に引き寄せるように軽くこするだけです。
毛の長さ | 効果 |
---|---|
長毛種(4㎝以上) | ◎ |
中毛種(2~4㎝以上) | ◎ |
短毛種(2㎝以下) | △ |
パグなどの短毛種で毛の太い犬種は、効果がない可能性があるので注意して下さい。
車のフロアマットで使用すると砂が飛び跳ねるので目に入らないように気を付けましょう。
100均にも類似商品がありますが…

ちなみに、100円ショップにも『一毛打尽』に似たペットクリーナーが販売されています。試しに購入してみましたが、『一毛打尽』に比べると抜け毛を絡め取る量は少なく、車のフロアマットを掃除するにはかなりの根気と時間が必要でした。
100均のペットクリーナーよりも『一毛打尽』の方がキレイに抜け毛を絡め取ってくれるので、どちらを購入しようか迷っているのであれば断然『一毛打尽』をおすすめします。
犬の抜け毛掃除グッズ『一毛打尽』|まとめ
『一毛打尽』は、カーペットや車のフロアマットに絡まった抜け毛までゴッソリ掃除できる商品でした。コスパも良くecoという優れた掃除アイテムになっています。
掃除機やコロコロでは除去できなかった抜け毛に悩まされていた飼い主さん、是非この機会に『一毛打尽』を試してみてはいかがでしょうか?
\車内の抜け毛対策はコチラで紹介/
