ドッグフードレビュー PR

『Butch(ブッチ)』とドライフードを混ぜるメリット・デメリットを徹底解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ドッグフード『Butch(ブッチ)』は、ニュージーランド産の最高級の原材料を使用し、幅広い層の飼い主に人気があるウェットタイプのドッグフードです。

  • ドライフードの食いつきが良くない
  • 美味しいご飯を食べさせたい
  • ダイエットのかさ増しに利用したい

といった理由から、ドライフードに『Butch(ブッチ)』をトッピングしたり混ぜて与えたいと考えている飼い主さんも多いようです。

我が家では、食いしん坊だけど太りやすい愛犬のために、かさ増しフードの目的としてドライフードに『Butch(ブッチ)』を混ぜて与えていました。

美味しくて満腹感が得られるようで、とても嬉しそうにしていました。

そこで本記事では、ドライフードに『Butch(ブッチ)』を混ぜて与えたいと考えている飼い主さんへ、

  • 『Butch(ブッチ)』の特徴
  • 『Butch(ブッチ)』を混ぜるメリットとデメリット

などを紹介します。

\初回¥3,000(送料込み)で特別トライアルセットを試そう/

株式会社ブッチジャパンインク

オフィシャルサイトでチェック!

『Butch(ブッチ)』の特徴

まずはドライフードに混ぜる『Butch(ブッチ)』の特徴を紹介します。

  1. こだわりの無添加で安心
  2. アレルギー成分が少ない
  3. 豊富な水分で健康をサポート
  4. 高タンパク・低脂肪で健やかな身体に
  5. 自然由来の原材料で健康バランスを維持
  6. 徹底した品質管理で信頼できる
  7. 好みに合わせて3種類から選べる

①こだわりの無添加で安心

『ブッチ(Butch)』は、犬の身体に悪影響を及ぼす人工添加物を一切使用していないので安心して愛犬に与えられるドッグフードです。

  • 調味料
  • 着色料
  • 保存料
  • 香料

などの添加物は、低品質なドッグフードの嗜好性アップや品質を長持ちさせるために使用されるもので、高品質な原材料を使用している『ブッチ(Butch)』には必要のないものになります。

人工添加物を使用せずとも肉本来の味や栄養素を失わないように調理されているので美味しく安心して食べることができます。

ふく

お肉の味も匂いもそのまま!ヨダレが止まらない!

②アレルギー成分が少ない

『ブッチ(Butch)』にはアレルギーの原因になり得るといわれる、

  • 小麦
  • グルテン
  • イースト
  • エトキシキン
  • プロピレングリコール  etc.

といった成分も含まれていないこともポイントです。愛犬の身体への負担を考えて、0.3%以下の低塩で砂糖も使用されていません。

ぺこ

アレルギー持ちのわんちゃんでも安心♪

③豊富な水分で健康をサポート

水分含有度が約10%のドライフードに対して、『ブッチ(Butch)』の水分含有度は〝約70%〟と高い数値になっています。

肉食系の犬は、もともと水分たっぷりの生肉を主食とし、生肉に含まれる水分を摂取することで健康を維持してきました。

腸が短い犬でも栄養がスムーズに消化吸収されるので、身体への負担を最小限に抑えてくれます。胃腸への刺激も少なくなるので、愛犬を健やかに深い睡眠へと導いてくれますよ。

ブッチを食べたあとは、とても幸せそうに寝ています。

④高タンパク・低脂肪で健やかな身体に

『ブッチ(Butch)』の原材料に対する肉類の割合は最大92%高タンパク・低脂肪の栄養バランスとなっています。

全レーベルに配合されているチキンは、

  • 高タンパク
  • 低脂肪
  • 低カロリー

ですので、愛犬の体重・体型管理に最適な食材といえます。

豚肉・牛肉に比べてアミノ酸の量が多く含まれているので、特に体力が低下したシニア犬は積極的に摂取したいところです。

タンパク質には、

  • 脂肪になりにくいので太りにくくて筋肉質な身体をつくる
  • 豊富な栄養価で筋力を増強させ強い足腰をつくる

といった特徴があるので、健康的な身体を作り毎日の散歩も元気に楽しむことができますよ。

膝周りの筋肉増強にもなるので、パテラなど膝関節が弱いワンちゃんにもオススメです。

\パテラ(膝蓋骨脱臼)を予防する方法はコチラで詳しく紹介しています/

犬のパテラ(膝蓋骨脱臼)を予防する方法【6つ】飼い主ができることを紹介!犬のパテラを予防する方法を知りたいですか?本記事では、我が家で実践している予防方法を交えて、パテラを予防する方法を紹介しています。愛犬のパテラに悩んでいる飼い主さんは是非参考にしてみて下さい。...

⑤自然由来の原材料で健康バランスを維持

『ブッチ(Butch)』では、

  • 必須脂肪酸(オメガ3・オメガ6)
  • 少量の野菜類
  • 海藻であるケルプ

といった、健康を内側からサポートしてくれる成分が加えられています。

肉だけでは得られない栄養素を、バランスよく・効率よく補えるように工夫されています。

お肉以外にも、自然由来の身体に良い成分がたくさん含まれています。

⑥徹底された品質管理で信頼できる

『ブッチ(Butch)』の原材料の全てが、環境規制が厳しいと言われるニュージーランド産となっています。ニュージーランドの牛や羊は自然な環境で放牧され、牧草のみで育てられているのですが、この肥育方法や安全性の高さに近年注目が集まっています。

ブッチ社では、第一次産業省の厳格な検査をクリアした生産農家から供給される原材料のみを使用し、工場納入後はその日のうちに加工されています。

食肉として加工される家畜の場合は、

  • 誕生
  • 出荷
  • 肥育地
  • 納品日時
  • 加工
  • 出荷

といった、製品化されるまでの情報を追跡可能にするほどの徹底ぶりです。

魚においても同様で、漁獲海域・漁船名・出漁日時・流通経路など、すべて確認することができます。

管理体制が徹底されているので信頼できますね。

⑦好みに合わせて3種類から選べる

『ブッチ(Butch)』には全3種類あり原材料や効果が変わってくるので、愛犬の好みに合わせて選ぶことができます。

・『ブラックレーベル』…3種類の肉を配合(1番人気)

・『ホワイトレーベル』…赤み肉が苦手な犬向け

・『ブルーレーベル』…魚好き向け

種類主成分備考
ブラックレーベル・ビーフ(33%)
・ラム(25%)
・チキン(18.5%)
・赤身肉を中心としているので高タンパク低カロリー
・初めてブッチを試す方おすすめ
ホワイトレーベル・チキン(80%)・赤身が苦手な犬向け
・全体の約8割にチキンを使用し、野菜や玄米などもバランスよく配合
・肉類はチキンのみなので、消化吸収も良く安心
ブルーレーベル・チキン(67%)
・フィッシュ(25%)
・チキンとフィッシュが主原料
・皮膚や被毛の健康維持に役立つオメガ3脂肪酸がバランス良く配合
・犬、猫どちらにも対応・肉より魚が好きという犬向け
ふく

好みに合わせて選べるのは嬉しいポイント♪

ぺこ

健康の目的にも合わせて選べるね♪

\ドライフードに混ぜて愛犬に美味しいフードを与えよう!/

株式会社ブッチジャパンインク

初回¥3,000(送料込み)で特別トライアルセットが試せる!

『Butch(ブッチ)』とドライフードを混ぜるメリット

『ブッチ(Butch)』とドライフードを混ぜて与えるメリットを以下にまとめました。

  1. フードの食いつきが良くなる
  2. 水分補給が一緒にできる
  3. かさ増しダイエットにおすすめ
  4. 混ぜる量を自動計算してくれる

①フードの食いつきが良くなる

『ブッチ(Butch)』は、低温で短時間の加熱処理しかされていないので、水分が飛ばずに香りや旨味が落ちにくいウェットフードとなっています。とドライフードにもブッチの香りや旨味が混ざるので、普段ドライフードの食い付きが悪い犬も残さず食べてくれることでしょう。

  • ドライフードの上にブッチをトッピングする
  • ブッチを細かくしてドライフードと混ぜる

といった方法が食い付きアップの秘訣です。愛犬の偏食に悩んでいる飼い主さんは試してみて下さい。

ぺこ

ブッチの旨味がドライフードに染み込んでる♪

②水分補給が一緒にできる

『ブッチ(Butch)』の水分量は生肉と同じで約70%も含まれているため、フードを食べながら水分も一緒に摂取することができます。

  • 熱中症予防
  • 夏バテ防止
  • 普段あまり水を飲まない犬
  • 水を飲みにくいハイシニア犬

などにおすすめです。

ふく

効率よく水分補給できるね♪

③かさ増しダイエットにおすすめ

『ブッチ(Butch)』は、肉々しい見た目や脂っぽいイメージから高カロリーと誤解されがちですが、ドライフードに比べると低脂肪・低カロリーとなっています。

カロリーが低いということは、その分多く食べても大丈夫ということ。ダイエット中で食べる量を減らされた犬の満腹感や満足感を得るために、ドライフードのかさ増しとして活用できます。

フード量を減らすと栄養が十分に摂取できているか心配になりますが、『ブッチ(Butch)』は総合栄養食の基準を満たしているウェットフードですので、栄養バランス良く健康的にダイエットができます。

  • 減量中で食事が物足りなそう
  • フードの量を減らすのはかわいそう

と考えている飼い主さんにおすすめです。

ぺこ

ボリュームが出ていっぱい食べれる♪

\かさ増しダイエットの方法や効果はコチラで紹介/

犬の『かさ増しダイエット』の方法を紹介!ご飯のかさ増しにおすすめの食材を解説!愛犬のダイエットが上手くいかず悩んでいませんか?本記事では、犬のダイエット方法の1つ『かさ増しダイエット』の効果やかさ増しにおすすめの食材を紹介します。...

④混ぜる量を自動計算してくれる

カロリー量や成分が違う種類のフードを混ぜて与えるとき、どのくらいの量を混ぜたらいいかわからなくなります。どうしても体重管理がしにくくなりますし栄養面も気になるところです。

そこで便利なのが、『ブッチ(Butch)』の自動計算ツールです。

  • 1日に必要な摂取カロリー
  • ブッチに混ぜるドライフードのカロリー
  • ブッチを混ぜる割合

などを入力すると、ブッチの量やドライフードの量を自動で計算してくれます。給餌量を正確にコントロールできるので、体重管理や栄養管理がしやすくなります。

自動計算ツールを利用して理想的な身体をキープしましょう。

\混ぜる量を簡単に計算できる/

株式会社ブッチジャパンインク

初回¥3,000(送料込み)で特別トライアルセットが試せる!

『Butch(ブッチ)』とドライフードを混ぜるデメリット

『ブッチ(Butch)』とドライフードを混ぜて与えるデメリットを以下にまとめました。

  1. ブッチを混ぜないとフードを食べない
  2. 非常時はブッチを利用できない
  3. 準備に手間がかかる

①ブッチを混ぜないとフードを食べない

『ブッチ(Butch)』を混ぜると食い付きが良くなるのはメリットなのですが、風味が良くなる『ブッチ(Butch)』を混ぜたために、「ブッチを混ぜないとフードを食べてくれない…」という状況に陥ってしまう家庭も少なくないようです。

好き嫌いを助長してしまい、

  • 「ブッチを混ぜて!」と催促する
  • ブッチだけを食べてドライフードを残す

といった犬もいるようです。好き嫌いが激しい犬や偏食気味の犬は気を付けましょう。

ふく

こんなに美味しいなら催促したくなっちゃう!

②非常時は『ブッチ(Butch)』を利用できない

『ブッチ(Butch)』はウェットフードのため、保管方法は冷蔵保存となります。

そのため、

  • 災害で停電したとき
  • 動物病院に入院したとき
  • ペットホテルに預けたとき

など、冷蔵保存できないケースでは『ブッチ(Butch)』を利用することができません。できればドライフードのみでも食べられるようにしておきたいですね。

③準備に手間がかかる

『ブッチ(Butch)』を混ぜるとなると、

まな板や包丁を出す→ブッチをカットする→盛り付ける

といった工程が必要になってきます。

カットする時も100g単位でしか目安がないので、計りを使用しながらでなければ正確な数値を出すのは難しいと感じました。

ドライフードのみであれば、フードをすくって器に移すだけなので、『ブッチ(Butch)』を混ぜる手間が増えるのは面倒だと感じる飼い主さんもいるかもしれません。

まな板や包丁を洗う手間も増えますね。

\SNSでも人気!ブッチ ドッグフードを購入する/

株式会社ブッチジャパンインク

初回限定¥3,000で特別トライアルセットを試そう!

『Butch(ブッチ)』とドライフードを混ぜるメリットとデメリット|まとめ

  • フードの食いつきが良くなる
  • 水分補給が一緒にできる
  • かさ増しダイエットにおすすめ
  • 混ぜる量を自動計算してくれる
  • ブッチを混ぜないとフードを食べない
  • 非常時はブッチを利用できない
  • 準備が面倒

『Butch(ブッチ)』は香り・旨味・水分が豊富なので、ドライフードに混ぜることで食い付きが良くなったり水分補給が一緒にできるといったメリットがあります。

混ぜる量も自動計算してくれるので、他のウェットフードを混ぜるより栄養バランスを考慮しやすく体重管理もしやすいです。若干手間もありますが、愛犬が美味しくご飯を食べる姿はとても愛おしく嬉しく感じるものです。

ドライフードにウェットフードを混ぜたいと考えている飼い主さん、この機会に是非、『Butch(ブッチ)』を試してみてはいかがでしょうか?

\『Butch(ブッチ)』の詳しいレビューはコチラで紹介/

『ブッチ(Butch)ドッグフード』口コミ評判を徹底レビュー!愛犬に与えた評価を解説!ドッグフード『ブッチ』の評価を知りたいですか?本記事では、ブッチを実際に愛犬に与えてみた感想やブッチの特徴を紹介しています。ブッチに興味がある飼い主さんは是非参考にしてみて下さい。...
ABOUT ME
すだこ
当ブログの運営者『すだこ』です。2頭のパピチワ(パピヨン×チワワ)と暮らしています。当ブログでは、「犬グッズやドッグフードの口コミレビュー」「おすすめのサービス」「愛犬との暮らしに問題を抱えている飼い主さんの悩みを解決する方法」などを紹介します。【わんコミ】をよろしくお願いします。
テキストのコピーはできません。