100円ショップのセリアに、犬の散歩で使用する『ペットボトルシャワー』が販売されていて、耐久性や性能が気になったので購入して使用してみました。
本記事では、100円ショップのセリアに販売されている『ペットボトルシャワー』の特徴や使用した感想を紹介しています。
クオリティが気になっていた飼い主さんは参考にしてみて下さい。
- 犬の散歩グッズを準備している飼い主
- 犬の散歩で使用するマナーキャップを探している飼い主
目次
100均セリア『ペットボトルシャワー』の特徴

100円ショップのセリアで販売している『ペットボトルシャワー』の特徴は以下の通りです。
- マーキング箇所を狙いやすい
- 給水皿の底が平らになっている
- キャップから水漏れしない
①マーキング箇所を狙いやすい
セリアのペットボトルシャワーはシャワーが広がらないで直線的に出るので、マーキングやおしっこをした場所を狙いやすいです。
結構勢いよく水が出るので、アスファルトにこびりついたウンチの汚れなども水圧で落とすことができます。
②給水皿の底が平らになっている

写真のように給水皿の底が平らになっているので、水をこぼすことなく給水が可能です。
給水皿を手に持って水を飲ませてもいいし、地面に給水皿を置いて水を飲ませることもできます。
給水皿はキャップの横にハメるかたちですが、ぴったりフィットしているのですぐに外れることはありません。
③キャップから水漏れしない
シャワー部分にはキャップが付いていて、蓋をすれば水漏れすることがありません。
ペットボトルに水を満タンにして逆さにしても蓋が空くことはなかったので、散歩中に水がこぼれることはまずないでしょう。
100均セリア『ペットボトルシャワー』のデメリット

100円ショップのセリアで販売している『ペットボトルシャワー』を使用して感じたデメリットは以下の通りです。
- 水の減りが早い
- 装着しながら給水できない
水の減りが早い
シャワーから出る水量が多いので、今まで使用していたペットボトルシャワーよりも水の減りが早いと感じました。
散歩中にマーキングをたくさんする犬や多頭飼いをしている場合は、1回の散歩でもペットボトル内の水が足りなくなるかもしれないので注意しましょう。
装着しながら給水できない

写真のように給水皿に直接水を溜められると思ったのですが、シャワーから出る水の勢いが強いので給水皿に直接水を入れることはできませんでした。
ペットボトルを押す力加減で水量を調節するのは難しかったので、水を飲ませたい場合はペットボトルキャップから給水皿を外して水を入れるしかありません。
まとめ:100均でもクオリティは十分
- マーキング箇所を狙いやすい
- 給水皿の底が平らになっている
- キャップから水漏れしない
100均セリアの『ペットボトルシャワー』ですが、給水もできるしマナー水洗としても使用できるので、¥100(税抜き)でも散歩で使用するにはクオリティは十分だと感じました。
100円ショップのセリアのペットボトルシャワーが気になっている飼い主さん、\100なのでこの機会に是非試してみてはいかがでしょうか?