犬の豆知識 PR

子犬の頃から鼻・肉球・目の周りがピンク色…色素が薄い理由と注意点を解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

我が家の愛犬は、ペットショップで出会った生後3か月の頃から「鼻・肉球・目の周り」がピンク色で、

  • 大きくなれば鼻は黒色になるのかな?
  • 散歩に行くようになったら肉球も黒くなるのかな?

などと思っていました。

しかし、成犬になってからも鼻や肉球はピンク色のままで、このような犬は〝色素が薄い〟と言われています。

「色素が薄いからダメだ」というわけではなく、どうやら気を付けておいた方がいいことがあるようなのでまとめてみました。

本記事では、愛犬の鼻や肉球がピンク色で悩んでいる飼い主さんに向けて、

  • 色素が薄い犬の理由
  • 注意すべきポイント

を紹介します。

ピンクの鼻はチャームポイントです。

犬の色素が薄い理由

色素が薄い犬は色素が濃い犬に比べて「病気になりやすい・健康上問題がある」と耳にすることがありませんか?

我が家の愛犬は今まで病気をしたことはありませんが、そのように言われるのには以下のような理由があるとされています。

  • メラニン色素が関係している
  • 遺伝的な要素が多い

メラニン色素が関係している

人間の場合もそうなのですが、犬も毛色や皮膚の色などは〝メラニン色素〟で作られて決まります。

  • 目や鼻の色が黒色…メラニン色素の密度が多い
  • 目の周りや鼻がピンク色…メラニン色素の密度が少ない

メラニン色素は外部からの有害物質から犬の身体を保護してくれる役割を持っていて、メラニン色素が濃くなればなるほど有害物質から身を守ってくれます。

そのため、メラニン色素が濃いと病気にかかるリスクは減り、

色素が薄いと皮膚を保護する力が弱くなるので皮膚癌やその他の疾患にかかりやすくなる

といわれています。

ふく

目が弱かったり身体が弱かったりする犬がいるんだね。

全ての犬が身体が弱いというわけではないよ。ふくもほとんど病気をしたことがないでしょ?

ふく

うん。いつも病院に行くのはぺこの方だよね。

ぺこ

今、あたちのことを話していたような・・・。

しかし、我が家の愛犬のように、今は病気を持っていないとしても今後病気を発症する危険性もあるので注意が必要です。

外部からの刺激に弱い色素が薄い犬は、シニア期を健康に過ごすためにも散歩などで紫外線対策などを行っていくことをおすすめします。

また、これから犬を家族として迎え入れようと考えている人は、鼻の色や目の周りがピンク色で気になるのであれば、〝犬の色素も子犬を選ぶことの条件〟にした方がいいかもしれないですね。

色素が薄くても濃くても、どちらも魅力的で可愛いです。

遺伝的な要素が大きい

生後3カ月頃の我が家の愛犬『ふく』

我が家の愛犬は、「鼻・肉球・目の周り」がピンク色で、目の中には少しブルーが入っています。(成犬になって目の中は少し茶色になりました。)

実は、近年の小型犬ブームや無計画な繁殖などの理由から、産まれた時からピンク色の鼻をしている犬が増えているそうです。(色素が薄い同士の交配など)

目の周りがピンク色だったりピンク色の鼻をしている犬は、本来持ち合わせているべき〝色素〟を持たずに誕生しました。

これらは病気というわけではないのですが、先天性疾患の一種ともいわれています。

また、遺伝で色素が極端に薄い子は〝アルビノ〟と言って、遺伝的に心臓や呼吸器に疾患を持っていたり、生まれつき目が見えなかったりする子もいます。

色素が薄い犬は遺伝的な要素が大きいので、我が家の愛犬のように成犬になっても鼻や肉球がピンク色のままという犬も多くいるということになります。

ふく

ぼくのピンク色の鼻、みんな可愛いって言ってくれるよ

ふくのチャームポイントだもんね♪そんな可愛いふくの為にも、しっかりケアをしてあげないとね。

色素が薄い犬の注意点

色素が薄い犬と暮らしている飼い主さん、今現在あなたの愛犬の健康状態に何も問題がないのであればそれほど神経質になる必要はありません。

しかし、色素が薄い子は〝紫外線に弱い〟という特徴があるので、長時間紫外線を浴びることがないように、散歩の時間帯を工夫したりしっかりケアをしていきましょう。

注意点は以下の通りです。

  • 紫外線対策を行ってから散歩に行く
  • 夏の犬の散歩は特に注意

紫外線対策を行ってから散歩に行く

紫外線は人間だけでなく犬にとっても大敵です。

強い紫外線は、

  • 犬の目に大きなダメージを与えるので白内障になるリスクが増える
  • 日焼けをしたり皮膚炎を発症したり皮膚トラブルが増える可能性がる

というように、犬の身体にダメージを与えています。

特に色素が薄い犬は外部からの刺激(紫外線)に弱いので、

  • 紫外線が強い時間帯の散歩は避ける
  • サマーカットを控える
  • UVカット機能がついた洋服を着せる
  • 犬用の日焼け止めアイテムを使用する

というようにしっかり紫外線対策をしてから散歩に行きましょう。

日頃から紫外線に敏感になってしっかりケアしてあげたいですね。

ふく

紫外線に弱いから太陽が眩しいんだ…。

ふくの写真写りの悪さには理由があったんだね。

ぺこ

あたちはいつでもキュート♪

夏の犬の散歩は注意

夏は特に紫外線が強いですよね?それに加えてアスファルトの照り返しには要注意です。

色素が薄い犬は肉球もピンク色で外からの刺激に弱いので、熱せられたアスファルトで火傷をするリスクも高くなります。

また、犬は地面からの距離が近いので、照り返しで熱中症になる可能性もあります。

そのため、早朝や夜遅くに散歩に行ったり、散歩前にアスファルトを触って熱くないか確認してから散歩に行くようにしましょう。

ぺこは歩ける場所でも、ふくは地面が熱くて歩けないなんてこともありました。

ふく

夏の夕方だったけど、道路はまだまだ熱いんだよね!

色素が薄い犬の理由と注意点|まとめ

  • 色素が薄い犬は病気になりやすい
  • 健康なら神経質にならなくても大丈夫
  • 紫外線に弱いのでしっかりケアしよう

色素が薄い犬は身体的な不調が起こりやすいと言われてますが、そこまで神経質になって心配することはありません。

しかし、今は健康でもシニア期を迎えてからは、より健康に注意してあげなければいけませんね。

今のうちから日頃のケアを大切にし、愛犬のチャームポイントを守ってあげましょう。

ABOUT ME
すだこ
当ブログの運営者『すだこ』です。2頭のパピチワ(パピヨン×チワワ)と暮らしています。当ブログでは、「犬グッズやドッグフードの口コミレビュー」「おすすめのサービス」「愛犬との暮らしに問題を抱えている飼い主さんの悩みを解決する方法」などを紹介します。【わんコミ】をよろしくお願いします。
テキストのコピーはできません。