ドッグフードレビュー PR

『ブッチ(Butch)ドッグフード』食べない犬もいる?効果的な対処法を解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • ブッチの購入を迷ってるけど食べない犬もいるって本当?
  • 愛犬がブッチを食べなかったときの対処方法ってある?

「もしブッチを買っても愛犬が食べなかったらどうしよう」と、『ブッチ(Butch)』を購入しようか悩んでいる飼い主さんも多いことでしょう。

『ブッチ(Butch)』は、総合栄養食の基準を満たしたウェットタイプのドッグフードで、犬の食い付きが良いのが特徴です。しかし、なかには「はじめは美味しく食べていたのに途中で食べなくなってしまう犬」もいるようです。

我が家の愛犬は飽きることなく美味しそうに食べていました。

そこで本記事では、『ブッチ(Butch)』の購入に悩んでいる飼い主さんや、愛犬が『ブッチ(Butch)』を食べなくなって悩んでいる飼い主さんへ向けて、『ブッチ(Butch)』を食べなくなる理由や食べなくなったときの対処方法を紹介します。

\栄養バランスが良いウェットフード/

株式会社ブッチジャパンインク

初回¥3,000(送料込み)で特別トライアルセットが試せる

\『ブッチ(Butch)』の口コミ&レビューはコチラで紹介/

『ブッチ(Butch)ドッグフード』口コミ評判を徹底レビュー!愛犬に与えた評価を解説!ドッグフード『ブッチ』の評価を知りたいですか?本記事では、ブッチを実際に愛犬に与えてみた感想やブッチの特徴を紹介しています。ブッチに興味がある飼い主さんは是非参考にしてみて下さい。...

『ブッチ(Butch)』を食べない原因

『ブッチ(Butch)』を食べなくなる原因を以下にまとめました。

  • 嗜好性に問題がある
  • 健康状態に問題がある
  • わがまま犬になっている

嗜好性に問題がある

嗜好性とは、食べ物を好んで食べるかどうかの指標のことをいい、フードの食いつきが良いことを「嗜好性が高い」といいます。

ブッチへの食いつきが悪い場合は、

  • ブッチの味や香りが嫌い
  • ブッチの品質が落ちた
  • ウェットフードが苦手
  • 食べ慣れていない

といった理由から、ブッチに対しての嗜好性が低くなっている可能性があります。

はじめからブッチを食べないのであれば、

  • 味や香りが嫌い
  • ウェットフードが苦手
  • 初めての食感に戸惑っている

といった可能性があります。

途中でブッチを食べなくなったのであれば、

  • 保存方法が悪い
  • 消費期限が過ぎている

といった原因で品質が劣化していないかということを確認してみましょう。

ブッチは消費期限が早いので、品質管理に気をつけて嗜好性を維持しましょう。

健康状態に問題がある

犬の嗜好性は、年齢や健康状態によっても異なります。

  • 老化で食欲が落ちた
  • アレルギー成分に反応している
  • 病気で食欲が低下している

といった理由から、ブッチを食べないことも考えられます。

ブッチは、

  • 人工添加物不使用
  • グルテンフリー

といったことから、犬の身体に優しくアレルギー反応が出にくいフードです。

しかし、肉類を主原料としているため、肉類にアレルギー反応がある犬は食べるのを嫌がることもあるかもしれません。ブッチを食べて、下痢・嘔吐・湿疹などの症状が出た場合は、ブッチを与えるのをやめましょう。

ブッチは全3種類あるので、原材料を確認してみましょう。

わがまま犬になっている

「はじめは美味しそうに食べたのに、急に食べなくなった」という場合、愛犬が“わがまま犬”になっている可能性があります。

今まで愛犬がフードを残すたびに、高級なフードに切り替えたりトッピングを増やしたりしてはいませんか?そうすると「ご飯を残すとどんどん美味しいものが貰えるぞ♪」と学習してしまい、頑なにフードを食べないようになることがあります。

「ご飯を食べないからかわいそう」だと愛犬のために良かれと思っていたあなたの行動が、いつの間にか愛犬の〝わがまま〟に応えるかたちになっているので注意しましょう。

わがまま犬にしないための対処法も次章で解説します。

\食い付きが良いウェットフード/

株式会社ブッチジャパンインク

初回¥3,000(送料込み)で特別トライアルセットが試せる!

『ブッチ(Butch)』を美味しく食べるための対処方法

『ブッチ(Butch)』を美味しく食べてくれるようになる対処法を以下にまとめました。

  • 品質劣化を防ぐ
  • 少し温めて与える
  • ブッチの種類を変える
  • 他の食材をトッピングする
  • 食べないときは食器を下げる

品質劣化を防ぐ

保存方法や消費期限を守り、品質劣化を防ぎましょう。

ブッチのオフィシャルサイトでは、

  • 基本は冷蔵保存
  • 開封後は7~10日で食べ切る
  • 冷凍保存する時は1食分を小分けにする
  • 冷凍保存は約半年間
  • 冷蔵庫で自然解凍する

というように説明しています。

保存方法を間違えたり消費期限を過ぎていたりすると、味や香りが変わってしまい食べなくなる可能性が高いです。愛犬の健康に悪影響を及ぼす原因にもなるので、保存方法には注意しましょう。

\ブッチの保存方法はコチラで詳しく解説/

ドッグフード『ブッチ』の保存方法や賞味期限を解説!冷凍保存や冷蔵庫保存はできる?ドッグフード『ブッチ(Butch)』の保存方法を知りたいですか?本記事では、ブッチの正しい保存方法や冷凍保存する方法、美味しく食べてもらうための保存時の注意点を紹介します。...

少し温めて与える

冷蔵保存していたブッチをそのまま与えるのではなく、少し温めることでブッチの香りが立ち風味が増すため、犬の食欲を刺激することができます。

オフィシャルサイトでは「一般的な家庭用電子レンジ(500~600W)で30~40秒ほど加熱してください」と説明がありますが、温め過ぎも品質劣化につながるので、少しずつ様子を見ながら温めましょう。

冷たいのが嫌で食べるのを渋るわんちゃんもいるようです。

ブッチの種類を変える

ブッチには、

  • ブラックレーベル
  • ホワイトレーベル
  • ブルーレーベル

の全3種類の味があります。

種類主成分備考
ブラックレーベル・ビーフ(33%)
・ラム(25%)
・チキン(18.5%)
・赤身肉を中心としているので高タンパク、低カロリーなのが特徴
・ブッチのベストセラーということもあり初めてブッチを試す方におすすめ
ホワイトレーベル・チキン80%)・赤身が苦手な犬向け・全体の約8割にチキンを使用し野菜や玄米なども
 バランスよく配合
・肉類はチキンのみなので、消化吸収も良く安心
ブルーレーベル・チキン67%)
・フィッシュ(25%)
・チキンとフィッシュが主原料
・皮膚や被毛の健康維持に役立つオメガ3脂肪酸がバランス良く配合
・犬、猫どちらにも対応
・肉より魚が好きという犬向け

主原料で使用している肉類の種類が違うので、それぞれ味や香り、栄養バランスが異なります。

もしかしたら今与えているレーベルが好みに合わないことも考えられるので、同じレーベルを与え続けているのであれば、違うレーベルに切り替えてみてもいいでしょう。

栄養バランスや目的からレーベルを選んでみましょう。

他の食材をトッピングする

犬が好きな食材をトッピングすることで、ブッチドッグフードの味を変えることができます。例えば、鶏肉や野菜などをトッピングすることで、犬がより食欲を刺激されることがあります。

ただし、犬が食べると中毒症状を引き起こす食材や太りやすい食材などもあるので、調べてからトッピングする食材を選ぶようにして下さい。

ドライフードと混ぜて与えることもできます。

\ブッチとドライフードを混ぜるメリット・デメリットはコチラで解説/

『Butch(ブッチ)』とドライフードを混ぜるメリット・デメリットを徹底解説!ドライフードに『Butch(ブッチ)』を混ぜて与えたいと考えていますか?本記事では、『Butch(ブッチ)』とドライフードを混ぜて与える際のメリットとデメリットを紹介します。...

食べないときは食器をさげる

愛犬がフードを食べないからといって出したままにしておくと、「いつでも食べられるからいいや」と学習して、決まった時間にフードを食べなくなってしまいます。要求された時にフードを与えるのも愛犬を〝わがまま犬〟にさせる原因になります。

ブッチは要冷蔵のフードのため、10分ほど置いていてもブッチを食べない場合は食器を下げてしまいましょう。成犬であれば2〜3日ご飯を食べなくても問題ないともいわれています。

〝決まった時間にしかご飯はもらえない〟ということを覚えさせて、次のご飯の時間までフードを与えないようにするのです。「今食べないと何も食べられなくなっちゃう…」と学習して、少しずつフードを食べるようになっていきます。

かわいそうと思うかもしれませんが、ときには心を鬼にすることも大切です。

\ドライフードに混ぜても美味しい/

株式会社ブッチジャパンインク

初回¥3,000(送料込み)で特別トライアルセットが試せる!

『ブッチ(Butch)』をお得に購入する方法

『ブッチ(Butch)』はAmazonや楽天市場などのオンラインストアでも販売していますが、オフィシャルサイトより値段が高く設定されています。(※一部店舗でも購入可)

お得に購入できるのは、オフィシャルサイトの以下の2パターンです。

  • 初回限定「特別トライアルセット」
  • 定期コース

初回限定「特別トライアルセット」

初めて『ブッチ(Butch)』を購入する飼い主さんには、全3種類(800g)を試せる〝特別トライアルセット〟がお得です。

3種類のブッチと、ブッチを美味しく保存するための専用キャップが付属しています。

  • ブラックレーベル(800g)
  • ホワイトレーベル(800g)  + 専用キャップ(800g用)
  • ブルーレーベル(800g)

通常ではブッチ3本『¥4,450(税込)』の値段のところ、特別トライアルセットは、初回限定『¥3,000(送料無料)』で購入できちゃいます!「まずはブッチを試してみたい♪」という飼い主さんにおすすめの内容になっています。

ブッチ1本分がお得になっています。

\『ブッチ(Butch)』はオフィシャルサイトでの購入が一番お得/

『ブッチドッグフード』どこで買える?取扱店舗や最安値で購入できる販売店を紹介!『ブッチ(Butch)』ドッグフードの取扱店舗や最安値で購入できる販売店を知りたいですか?本記事では、『ブッチ(Butch)』ドッグフードを取り扱っている店舗やオンラインストアの販売内容を紹介します。...

定期コース

特別トライアルセットを試してみて愛犬が『ブッチ(Butch)』を気に入ったら、A~Dの〝定期コース〟での注文がお得です。

内容値段送料
Aコース2㎏×3本¥7,722(税込)送料無料
Bコース800g×6本¥7,722(税込)送料無料
Cコース800g×6本¥3,861(税込)別途¥880
(本州お届けの場合)
Dコース2㎏×4本¥10,296(税込)送料無料

『ブッチ(Butch)』購入者の〝70%以上〟が契約している定期コースには、以下の4つのメリットがあります。

  1. 通常価格の〝10%OFF〟で購入できる
  2. いつでも変更・一時休止・停止が可能
  3. 決められたサイクル(2週間・1ヶ月・2か月)で自動で届く
  4. ¥6,600以上の注文で送料無料

(※決済方法は代金引き換え・クレジットカードになります)

いつでも通常価格の“10%OFF”でブッチを購入できますし、¥6,600以上の注文で送料無料になります。決められたサイクルで自宅にブッチが届くのも魅力的ですが、「今回は食べるペースが遅いな」などと感じたら、いつでも一時休止やサイクルを変更することができます。

自動的に自宅に届くので、注文を忘れることがありません。

ふく

割引されるのが嬉しいね♪

ぺこ

リピーターが多いから安心♪

\オフィシャルサイトで『ブッチ(Butch)』をチェック!/

株式会社ブッチジャパンインク

初回¥3,000(送料込み)で特別トライアルセットが試せる!

『ブッチ(Butch)』を食べない犬への対処法|まとめ

  • 品質劣化を防ぐ
  • 少し温めて与える
  • ブッチの種類を変える
  • 他の食材をトッピングする
  • 食べないときは食器を下げる


『ブッチ(Butch)』は本来、犬の食い付きが良いウェットタイプのドッグフードです。愛犬がブッチを食べないときは、嗜好性や健康状態に問題があったり、わがまま犬になっている可能性があります。

もしブッチを食べなくなってしまったときは、本記事で紹介した「ブッチを美味しく食べるための対処法」を試してみてください。

愛犬が『ブッチ(Butch)』を食べてくれるか悩んでいる飼い主さん、この機会に是非、お得にブッチを購入できる〝初回限定特別トライアルセット〟を試してみてはいかがでしょうか?

ABOUT ME
すだこ
当ブログの運営者『すだこ』です。2頭のパピチワ(パピヨン×チワワ)と暮らしています。当ブログでは、「犬グッズやドッグフードの口コミレビュー」「おすすめのサービス」「愛犬との暮らしに問題を抱えている飼い主さんの悩みを解決する方法」などを紹介します。【わんコミ】をよろしくお願いします。
テキストのコピーはできません。