ペットショップでもよく見かけるようになったミックス犬、外見や性格も様々で、個性的なのがとても可愛いです。
ミックス犬の『パピチワ(パピヨン×チワワ)』に興味を持った方は、
- どのくらいの大きさになるのかな?
- パピヨンとチワワのどっちに似るの?
- どんな性格になるの?
と、性格や特徴など気になることが多いですよね?
そこで本記事では、
- ペットショップで見たパピヨンとチワワのミックス犬が気になる…
- 『パピチワ』っていうミックス犬の性格や特徴なのか知りたいな!
- ミックス犬が好きで家族に迎え入れたいな!
と考えている飼い主さんへ向けて、我が家の愛犬の性格と特徴を参考にしてミックス犬『パピチワ』の性格や特徴を紹介していきます。
最後に我が家の愛犬の特徴を紹介しているので参考にして見て下さい。
パピヨンとチワワのミックス犬『パピチワ』の性格

〝パピヨン〟と〝チワワ〟の性格や容姿をあわせ持った『パピチワ』ですが、実際にはどのような性格をしているのでしょうか。パピチワの性格は以下のように言われています。
①警戒心が強い
チワワは警戒心が強いと言われているので、パピチワの中にはチワワのように警戒心が強い子もいます。社会化を学ぶ時期にあまり散歩に行かないでいたりすると、警戒心が強くなって吠えや攻撃的な姿勢を見せるなど問題行動を起こすようになる可能性もあります。
精神的に成長させるためにも、子犬の頃から散歩に行ったりドッグランに行ったりして外の雰囲気に慣れさせてあげたいですね。
初めてのおやつは慎重にニオイを嗅ぐことから!
初めて会った人や犬だけでなく、初めて食べるおやつや初めて遊ぶおもちゃにも警戒することがあります。
②気が強い反面、臆病な一面を持っている
気が強くて大きな犬に対しても堂々としていて吠えかかったりすることもありますが、いざ近くにするとブルブルと震えだす臆病な一面も持っています。
犬だけでなく雷や工事の音など大きな音にも敏感になって、怯えて震えていることもあります。
興味はあるけど近くに来られるのは嫌なんだよね…
あたちは犬も人も大好き♪だけど花火の音とか大きい音が怖い…
③吠え癖がある
警戒心が強くて甘えん坊な性格があるので、しつけをせずに放置しておくと吠え癖が付いてしまうこともあります。
甘やかしてばかりいると、
- 家のチャイムが鳴ると吠える
- 家の前を通る人に吠える
- おやつが欲しくて吠える
- 遊んでほしくて吠える
テリトリーに侵入者が来たと思って吠えたり、飼い主に要求吠えをするようになってしまうので気を付けましょう。
我が家の愛犬は、犬のしつけ教材で訓練して無駄吠えが軽減してきました。
\販売開始から売り上げ4年連続No.1/
2022年版もバージョンアップ完了!
\『イヌバーシティ』の口コミ&レビューはコチラ/

④飼い主に従順
- パピヨン=友好的で飼い主に従順
- チワワ=強気な性格で飼い主に一途
パピヨンもチワワも飼い主に従順ですが、立場が逆転してしまうと、強気な性格からわがままで攻撃的な犬になってしまう可能性があります。
ですので、常に飼い主がリーダーシップを発揮して振る舞う必要があります。信頼関係が築ければ、友好的で飼い主に一途なので愛くるしくなってきますよ。
ぼくはママが大好き!三度の飯よりママが好き!
トイレまでついて行くくらいだもんね。
ドッグランとか広い場所に行ってもしっかり呼び戻しができるようになりました。
⑤活発で運動が好き
パピヨンは耳の飾り毛やキレイな被毛から優雅に歩くイメージ強いですが、実は活発で運動が大好きな犬種です。ですので、パピチワも運動が好きな子が多いようです。
意外と身体が丈夫で小型犬の中では運動量が多い方なので、家の中で遊ぶだけでなくて散歩やドッグランに行ってしっかり運動させてあげたいです。
友好的な性格の場合、小さなお子さんがいても一緒になって遊んでくれることでしょう。
我が家の愛犬も運動が大好きで、ドッグランではずっとボール遊びをしています。
2時間ずっとボール遊びでも大丈夫♪
あたちは他のワンちゃんと遊ぶのが大好き♪
活発な性格なので、骨折や脱臼などの怪我には注意が必要です。
\室内犬に多い『膝蓋骨脱臼(パテラ)』を予防する方法はコチラで紹介しています/

⑥賢くて学習能力が高い
パピヨンもチワワも賢くて学習能力が高いのが特徴です。
- リードウォーク
- トイレトレーニング
- 取ってこい遊び
- 一芸 etc.
信頼関係を築ければ、しつけも遊びも一緒に楽しむことができます。
賢い反面、頭の良さが悪い方向に働いて問題行動ばかりすることもあるので、愛犬に認めてもらえるようにしっかり信頼関係を築いていきたいです。
取って来い遊びは最高に楽しいよ♪
パパの足の間グルグル回ると褒められるんだ♪
ボール遊びもアジリティも楽しめるので幸せです。
パピヨンとチワワのミックス犬『パピチワ』の特徴

パピチワの特徴を、体型・カラー・寿命から見ていきましょう。
パピチワの体型
パピヨンとチワワは容姿や体型が似ていて、以下のような特徴を併せ持っています。
犬種 | 特徴 |
---|---|
パピヨン | ・体重:約3㎏~4.5㎏ ・大きな耳に飾り毛 ・美しい被毛 |
チワワ | ・体重:約1.5㎏~3㎏ ・ウルウルした大きな瞳 ・アップルヘッド |
パピチワの容姿の特徴は、SNSなどを見ていると『顔がパピヨンで体型がチワワ』という子を多く見かけます。
大きな耳に飾り毛があって、大きな瞳でアップルヘッドという感じで、パピヨンとチワワのいいとこどりをしています。
ぼくはどっちかっていうとチワワ体型かな。
あたちはパピヨン体型かも。
パピチワのカラー
パピヨンの毛色は白を基調としたハチワレが多く、チワワの毛色はホワイト・ブラック・レッドなどバリエーションが豊富です。
そのため、パピチワの毛色はカラーバリエーションが豊富になっています。
カラー | 詳細 |
---|---|
ホワイト&レッド | 赤目の茶色が特徴 |
ホワイト&セーブル | 明るい茶色が特徴 |
トライカラー | ホワイト・セーブル・ブラックが混ざっている |
ホワイト&ブラック | 白と黒のコントラストが特徴 |
このように、ミック犬ならではの〝個性〟を楽しむことができます。
ぼくはホワイト×クリームで、パピヨンみたいなハチワレだよ。
あたちわトライカラー(黒・白・茶)だよ。
パピチワの寿命
犬種 | 寿命 |
---|---|
パピヨン | 約12~15歳 |
チワワ | 約14~18歳 |
パピチワ | 約12~14歳 |
パピチワの平均寿命は、チワワより短くパピヨンと同じくらいで12~14歳くらいといわれているので、小型犬の平均的な寿命といえますね。
活発的で甘えん坊な性格なので、適度に運動することとスキンシップをとってストレスを発散させてあげることが、長生きの秘訣となるのではないでしょうか。
パピヨンとチワワのミックス犬『パピチワ』|我が家の愛犬の紹介

我が家の2頭の愛犬、先住犬の『ふく』と元保護犬の『ぺこ』はどちらもパピチワです。ミックス犬パピチワと一緒に暮らしている生の声を伝えたいと思い、我が家の愛犬を紹介します。
先住犬〝ふく〟の性格と特徴

パピチワの性格 | 〝ふく〟の性格 |
---|---|
警戒心が強い | 犬も人も警戒して家族以外の人になかなか心をひらかない |
気が強いが臆病な一面も | 遠くからは吠えるけど近くに行くと隠れる |
飼い主に従順 | ママの後ろをぴったり歩く |
活発で運動が好き | ドッグランで1時間以上ボール遊びをしている |
賢くて学習能力が高い | トイレトレーニングもすぐに覚えた |
性格が真面目過ぎるので、ぺこがイタズラしているとすぐに注意に行きます。我が家の風紀委員担当です。
真面目過ぎて面白くないのよねぇ。少しくらい和室に入っても良いじゃない!
ママがダメって言ってたでしょ⁉ママの言うことは絶対!

パピチワの特徴 | 〝ふく〟の特徴 |
---|---|
大きな耳と飾り毛 | 小さい耳で飾り毛もない |
高貴な感じの被毛 | 毛の量が多くてモッサモサ |
ウルウルした瞳 | 目は小さい方 |
フサフサのしっぽ | 尻尾はフサフサでパピヨンみたい |
頭 | アップルヘッドでチワワより |
鼻 | 短いからチワワより |
体型 | 大きめのチワワ(体重約5㎏) |
ぼく本当にパピチワなのかなぁ?〝パピ〟の部分フサフサのしっぽだけなんだけど…
毛むくじゃらで中途半端な感じがする。
天パのぺこに中途半端って言われたくない…
容姿はミックス犬ならではの個性があるよね!それがミックス犬のいいところ!
元保護犬〝ぺこ〟の性格と特徴
保護犬時代のぺこ
パピチワの性格 | 〝ぺこ〟の性格 |
---|---|
警戒心が強い | 犬も人も好きで、そこまで警戒心はない |
気が強いが臆病な一面も | 雷や工事の大きな音に怖がる |
飼い主に従順 | 何をしても基本的に良い子 |
活発で運動が好き | かまってちゃんで家の中も走り回る |
賢くて学習能力が高い | 散歩中・ドッグラン・病院でも良い子 |
ちょっとおバカなところもあるけど、友好的で聞き分けもよくて基本的に良い子です。興奮すると家の中でも走り回る傾向があります。
獣医さんに「この子は賢いね」って褒められたこともあるよ♪
何も考えてないだけじゃないの?

パピチワの特徴 | 〝ふく〟の特徴 |
---|---|
大きな耳と飾り毛 | 耳は大きくて垂れていて、飾り毛はチョロっとあり |
高貴な感じの被毛 | 毛がやわらかくてクセ毛 |
ウルウルした瞳 | 澄んだ瞳が特徴 |
フサフサのしっぽ | 尻尾はフサフサでパピヨンみたい |
頭 | アップルヘッドではないからパピヨンより |
鼻 | ノズルは長い方 |
体型 | 大きいパピヨン(体重約6.5㎏) |
ぺこもパピヨンでもチワワでもないみたいじゃん!
マロ眉で身体も長いしダックスのミックス犬?って聞かれるよ…
ぺこもミックス犬ならではの特徴だよね。クセ毛も模様も可愛いよね♪
\保護犬に興味がある方はコチラの記事もおすすめです!/
https://wankomi.com/merit-demerit/パピヨンとチワワのミックス犬『パピチワ』|まとめ
パピチワの性格は、パピヨンとチワワの良いところも悪いところも影響されています。賢くて運動も好きなので、信頼関係を築いていければトレーニングもしっかりできて毎日を楽しく過ごすことができるでしょう。
また、パピチワの外見は個体差で大きく変わってくるようですが、SNSなどで見るパピチワはパピヨンよりの子が多い印象です。
ミックス犬は、その犬種特有の性格+αで個性があるので一緒にいて毎日幸せで楽しいです!これから犬を家族に迎え入れたいと考えているあなた、パピチワやミックス犬も選択肢に入れてみてはいかがですか?
\犬を飼う心構えと考えるべきこと/
